top of page
すべての記事
検索


今の飯塚市に副市長は2人必要?本会議で交わされた熱い質疑をご覧下さい!
2021年12月17日(金)第6回定例会最終日の本会議にて、片峯市長から副市長選任議案が提案され質疑が交わされました。どんな方が副市長として選任されたのか?その方が選ばれた経緯とは?人件費はどのくらいかかるのか?いま副市長を2人にすることで目指した飯塚市の未来とは?...
-
2021年12月22日読了時間: 25分


ブロックチェーンの説明と体験
飯塚市では令和3年11月15日に開催された「福岡県ブロックチェーンフォーラム(主催:福岡県)」で、片峯市長による「飯塚市ブロックチェーン推進宣言」を発表しました。 宣言についてはこちらのPDF内容をご覧ください。 実際に飯塚市としては全国に先駆けて市町村版電子認証局を実現し...

nakao
2021年12月21日読了時間: 5分


【飯塚市議会】飯塚市副市長に内閣府男女共同参画局の藤江美奈氏(53)選任。
12月17日(金)に開催された飯塚市議会第6会定例会の最終日で、飯塚市の副市長に藤江美奈氏の選任議案が提案され賛成多数で選任されました。就任は来年1月1日付。 藤江美奈氏(53才)飯塚市出身 日本航空では国際線の客室乗務員や客室訓練部の教官として新人教育に携わる/山梨県立大...

tasuke
2021年12月18日読了時間: 2分


飯塚市の転入超過数・転出超過数について
多くの地方自治体に共通する課題として、まちの人口減少傾向に対してどのような対策をとっていくのかは地域によって異なります。 以下は飯塚市(左図)と福岡県(右図)の総人口、年少人口、生産年齢人口、老年人口の推移を表したグラフです。グラフは経産省のRESASで作成しています。...

nakao
2021年12月11日読了時間: 4分


地方議員の政務活動費は明瞭です。国会議員の文書通信費と混同なきよう。
最近、国会議員のお小遣いとも揶揄されている文書通信交通滞在費。これは非課税で内訳をブラックボックスにしてよいということで、自ら公表してバラさなければプレステ5買おうが銀座のバーで飲もうが、飛行機で旅行行って贅沢三昧しようが自由自在のお金となっているのが実情です。元は税金です...

nakao
2021年12月8日読了時間: 3分


目標の100人まであと“13人”です!皆様のご協力をお願い致します!
【飯塚シティズンシップ推進会からのお願いです】 市民の皆様の飯塚市議会に対する意識や要望を把握し、 今後の活動に活用させていただくため、意識調査を行っています。 5分程度でできる簡単な質問です。 ぜひご協力をお願いいたします。 《アンケートフォーム》...
-
2021年12月6日読了時間: 1分


「飯塚オートメインスタンド建て替え問題」オンライントーク開催レポート!
11月28日(日)19:00〜20:30「みんなでつくるオンライントークvol.2」が開催されました。 今回のテーマは『飯塚オートメインスタンド建て替え問題について〜36億円の総工費は本当に必要か〜』です。 まず、江口議員から飯塚オートのメインスタンド建て替えについて、写真...

tasuke
2021年12月6日読了時間: 4分


【飯塚市】選挙の投票率の推移、議員の年代別人数や男女比を調べてみました。
まずは飯塚市長選挙の投票率の推移です 4年に1度行われる飯塚市長選挙。平成29年は前職の斉藤市長の辞職を受けて4年を待たずに選挙が行われました。令和3年の選挙では候補者が1人だったため無投票で片峯市長の再選が決まりました。...

tasuke
2021年11月25日読了時間: 2分


飯塚市統計グラフ Vol.2 産業と観光
Vol.2では産業をメインに統計を可視化します。医療は後日に新型コロナ関連の統計情報と一緒に記載するものとします。 産業の発展はまちの発展に欠かせないものであり、産業が大きくなれば労働人口は増え、税収も増え、と多くは正の比例関係が生じます。...

nakao
2021年11月23日読了時間: 6分


11月9日(火)〜12日(金)に行われた各委員会で話された内容です!
ー11月9日〜12日まで行われた各委員会で話された内容ー 《経済建設委員会》 案件:産業振興について ▶沢井製薬株式会社の誘致について ▶株式会社イズミ ゆめタウン飯塚の開設について 案件:中心拠点の整備について ▶飯塚市都市計画マスタープランについて...

tasuke
2021年11月23日読了時間: 1分


飯塚市統計グラフ Vol.1 人口と産業構造
飯塚市についてもっと理解を深めたいという考えの下、国が公開している情報を活用して統計を調べてみました。 我々の住む社会では世の中の変化に応じてその時代、その年度ごとに課題が生じ解決されていきます。TVでハイライトされる課題は日本国としての課題、日本全国の地域自治体としての課...

nakao
2021年11月22日読了時間: 3分


飯塚市と近しい人口の伊勢市の議員定数
現在、飯塚市では議員定数削減について議論が交わされています。 飯塚市と同じくらいの人口を有するまちが国内にあるのか探して、見つかった場合は同じようなディスカッションが起こっているのか調べてみたいと思います。 まずは人口や面積から調査してみます。...

nakao
2021年11月20日読了時間: 3分


飯塚市合併から15年、1市4町は対等合併を成し得たか?
2021年9月9日(木)飯塚市議会で「一般質問」に立たれた平山悟議員に聞きました。 平山議員は9月議会の一般質問で「合併後の取り組みについて」質問されていましたが、このテーマを選んだ理由を教えて下さい。 私は、旧頴田町の議員なんです。飯塚市は平成18年、今から15年前に1市...

tasuke
2021年11月15日読了時間: 6分


飯塚市の財政状況を“家計簿”にするとこうなります!
まずは令和3年度の飯塚市の財政状況を見てみましょう。 少し前のことになりますが、今年の3月26日に開催された市議会本会議で、令和3年度の予算が可決されました。 一般会計で756億2,700万円、特別会計においては10の特別会計の合計で、540億1,133万円となっています。...

tasuke
2021年11月11日読了時間: 3分


若者の脱炭素運動に感じる違和感の正体
先日、「未来のための金曜日」という運動を行っている若者で構成される団体が、約4万人分の著名を集め政府に提出したニュースが報道されました。しかし、およそ4万人もの著名が集まったにも関わらず、具体的な内容が報じられないこと、考えが読めないことへの違和感を覚えたため記事にしました...

nakao
2021年11月8日読了時間: 4分


トークイベントvol.1「子どもの人権について」開催レポート
11月5日(金)みんなでつくるオンライントークイベントvol.1子どもの人権について〜飯塚市はしっかり子どもの声を聞けてますか?〜が開催され、10人の参加者と共にオンラインの場で、想いを語り合いました。 飯塚市の9月議会で一般質問に立たれた金子加代議員を囲んで行われた今回の...

tasuke
2021年11月7日読了時間: 3分


議会運営委員会で飯塚市の議員定数について話し合いが行われました!
10月25日、議会運営委員会が開催され「飯塚市議会の議員の定数を定める条例の一部改正を求める請願」について話し合われました。 飯塚市議会では一昨年の7月に議員定数を現行の28から4減らし、24とする議案が提出され、賛成多数で可決した経緯があります。その結果、2023年に行わ...

tasuke
2021年11月4日読了時間: 2分


トリクルダウンの実際を考える
明日10月31日が選挙の投票日となります。 これまで各政党が政策を国民に向けて訴求してきました。 本記事では、今後の経済立て直しで話題となるであろうトリクルダウンについて記述します。 アベノミクスのおさらい まずは過去を振り返ってみましょう。...

nakao
2021年10月30日読了時間: 4分


飯塚市に新しくできる清掃工場がCO2排出ゼロを目指すのには理由がある。
2021年9月7日(火)飯塚市議会で「一般質問」に立たれた道祖満議員に聞きました。 道祖議員は今回「二酸化炭素削減問題と廃棄物処理施設整備計画について」質問されましたが、このテーマを選んだ理由を教えてください。 飯塚市は、国が推し進めていこうとしている「脱炭素先行地域」にエ...

tasuke
2021年10月25日読了時間: 4分
bottom of page

