top of page
すべての記事
検索


白旗山周辺のハザードマップを比較する。将来予測方法を考える。
下図は何か分かりますでしょうか。そう。白旗山です。数年前の状態の空撮写真でしょうか。航空写真に塗られている色やマークは以下のとおりです。 橙色・・・土石流危険渓流 黄色・・・土石流 水色・・・急傾斜地崩壊危険個所 赤と黄色の縞々・・・急傾斜地の崩壊...

nakao
2022年9月16日読了時間: 3分


白旗山のソーラーパネル問題、一般質問を拝聴しての感想(個人)
令和4年第4回定例会(9月議会)で江口徹議員が生活環境の保全について、川上直喜議員が土砂災害の危険性、当面の安全対策について一般質問を行いました(江口議員は9日、川上議員は13日に実施)。 2022/9/9 6:00 (2022/9/12 10:01...

nakao
2022年9月14日読了時間: 7分


行政は自分自身で「限界」をつくってしまっている。
2021年9月8日(水)飯塚市議会で「一般質問」に立たれた川上直喜議員に聞きました。 川上議員は今回の一般質問で4つの質問をされましたが、一番最初に質問をされた「新型コロナウイルス感染症対策」についてお話しを聞かせてください。...

tasuke
2021年10月18日読了時間: 6分


飯塚に茶陶のイメージはありますか?
飯塚と言えば、筑豊の中心地、歴史的には炭鉱のイメージがあると思います。実は飯塚、江戸時代初期から茶陶で名を馳せた地域でもあるのです。ここでは江戸時代まで遡って、あまり知られていない飯塚の魅力を歴史的背景からご紹介します。 時は遡り、茶文化から始まります...

nakao
2021年9月30日読了時間: 4分
bottom of page